最近ランニング中にラジオを聴いているんですが、にやけてしまうのが少し悩みです。 どうもKOKIです。 (ハライチのターンが大好き笑) 今年も1か月が過ぎ、2月に入りましたね。 私はアルバイトが休業になってから1か月が経ちました。 内定先からの課題をぼちぼち進めるくらいしかやることがなく、 悶々とした日々を過ごしています。 そんな生活から少し羽を伸ばし、カメラを持ちだして撮影に行きました。 このご時世いいのか迷いましたが、対策を講じた上でさっと行ってきました。 行先は東京。 結構ご無沙汰です。 外から見る東京は以前の忙しなさがなく、少し寂しくも感じられた。 そんな人々を見下ろす東京タワー。 何でだろう。 東京タワーって主役じゃなくて脇役のイメージなんだよね。 優しい色がそうなのか、歴史が物語っているのか。 東京タワーを見るだけで安心する。…

無職になりました。
皆さん、明けましておめでとうございます! 1月10日とおそばせながら、本年も宜しくお願いいたします! 新年早々、コロナ禍で大変な状況は続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私はかなり元気です! が!!!!! 無職になりました!!!笑 (笑えません笑) 新年一発目ですが、無職になった今感じていることをつらつらと書いていきます! 最後まで見てやってくださいm(__)m 無職、どうよ? …

冬の朝って、なんかいいよね。
2020年も残りわずか。 例年に増して、外が冷え込む今年の冬。 今朝も寒さが元気よく起こしに来るが、布団の優しさに甘えて起き上がることができない。 寒さの厳しい冬ではあるが悪いことばかりではない。 むしろいいことが多いのだ。 澄んだ空を一瞬にして赤く染める朝日。 活動的な鳥のさえずり。 新聞配達のバイクの音。 白く濁った吐息。 冬の寒さは、何気ない日常をドラマティックに変えてくれる力があるのだ。 そんなドラマティックな冬の朝を更にドラマティックにしてくれるものがある。 それは珈琲だ。 世の中がまだ眠っている早朝。…

鎌倉・江の島散歩
最近内定先から出た課題に追われています。 どうもKOKIです。 課題…とほほ…笑 今回はカメラを持って鎌倉と江の島に散歩へ行った様子を書いていきます。 行ったのは1か月も前のことですが…。 最後まで見てやってくださいm(__)m 11月4日 鎌倉・江の島散歩 11月4日。 紅葉を求めて鎌倉と江の島へ出かけた。 11月上旬。 …

哀愁漂う秋の箱根
寒さも深まり、木々が赤く染まりだす10月下旬。 秋の箱根に行ってきた。 箱根に行くのは実に4年ぶり。 高校の卒業旅行ぶりだ。 箱根旅行 初日 箱根について早々、“搾りたてモンブラン”という文字に惹かれ、箱根らしくないものを一発目に食べた。 モンブランというだけでパワーワードなのに、“搾りたて”という言葉にとどめを刺されてしまった。 ひと口食べた瞬間に栗本来の渋み、甘みがダイレクトに広がり、“搾りたて”というワードがハッタリではないことを実感した。 これは…本格的においしい。 秋の柔らかな陽はガムシロップとミルクでさへ優しく写してくれる。 なんだかあざとさを感じてしまう。…

令和の中のレトロな世界
9月ももう終盤。 自粛ムードが緩和されつつある中で、未だコロナウイルスの拡大が収まることはなくかつての日常を取り戻せないでいる。 寂しさもあるが受け入れつつ、新たな日常へと踏み出していく。 9月30日。 久々にカメラを持って都内へ出かけた。 天気が良かったので移動手段はロードバイク。 この日は谷中銀座商店街を中心に写真を撮って周った。 荒川の橋を越え、コンクリートジャングルに入り込んでいく。 今日もスカイツリーが私たちを見下ろしている。 見下ろしているのか見守っているのかはわからないが、個人的には“見下ろしている”があっているような気がする。 ジャングルを抜け、ひと際レトロな街に到着した。…

アウトドアにはカメラを!~日光編~
8月25日 深夜、少し肌寒くて目が覚めた。 昨晩は空に雲がかかっていたので星空撮影をあきらめ21時には就寝していた。 しかし、ダメもとでテントの外へ出ると、満天の星空が広がっていた。 急いでカメラと三脚をセットし、シャッターを切る。 ISO3200、f4、シャッターは30秒ほど開けていた。 しかし、何も映らない。 初めての星空撮影、そう簡単にはうまくいかないのか。 設定を変えて撮ってみるものの、やはり何も映らない。 ふと我に返り、レンズキャップを外し忘れていたことを思い出した。…

自然に包まれる日光一人旅
8月24日 この日から2日間、奥日光を1人で旅しに行ってきた。 本来であれば、インドから中東、アフリカ、ヨーロッパと残りの大学生活を海外放浪で費やすつもりではあったが、海外に行くことができない今、近場でできることをしようと、今回は奥日光を選択した。 実家の車はETC非搭載なので、下道でおよそ170㎞の道のりを4時間かけて向かった。 これもこのご時世ならでは、人との接触を極力避けるための感染症対策の一環である。 にしても170㎞は…先が思いやられる…笑 車内では下道にも関わらずくるりのハイウェイが流れ、タイトルと行動は対照的であるものの、どこか高揚感に包まれた気分になる。 車を走らせおよそ3時間半。 ようやく日光市街へと到着した。 平日ということもあり、人は全然いない。 奥日光に向かうにはいろは坂を登る必要がある。…

人間は思考の産物
最近コーヒードリップを始め、お家cafeを楽しんでいます。 どうもKOKIです。 我ながらいい写真。 決してオシャレぶっていません。ただおいしいコーヒーが飲みたかった。 (嘘です7割かっこつけてます笑) いつも読んでいただいている方は気が付いていると思いますが… 最近特に書くことがなく…更新を怠っておりました。反省。 そんな今日は最近学んだことと、自分の考えを結び付けてアウトプット+シェアしていきたいと思います! どうぞ、最後まで見てやってくださいm(__)m 最近学んだこと 最近自粛生活だけど何を学んだの? とお思いの方。 私が学んだことは… …

1人で旅する理由
最近「自分で髪の毛くらい切れるわ!」って意気込んで切った結果 「美輪明宏だね」と家族に笑われました。 どうもKOKIです。 (その後美容院に行きました笑) 今回は何で1人旅をしてきたのかと、それに関連して、なぜ国内ではなく海外を旅してきたのかについて書いていきます。 どうぞ最後まで見てやってくださいm(__)m 1人で旅する理由 僕が1人で旅する理由は1つだけです。 それは… 自分一人で何ができるか、どこまでできるか挑戦したかったから! これだけです! 僕は今までずっと組織の中で活動してきました。…